スーパーに買い物にと 卵 の値段が高いので気になります。昨年後半ぐらいから、今までの価格ではまったく変えなくなっています。そんな 卵 の価格が高い点を調べてみました。
卵の値段が高い原因
昔から「物価の優等生」と言うことで、値段が大きく変動することがなかった食材であったと言えます。200円あれば10個入りパックが変えたと言えますが、現在、300円程度の価格になってしまいました。
卵の値段が高い原因は、以下の点があります。
・物価の高騰
・ウクライナ情勢
・円安
・鳥インフルエンザ
卵の値段が高い影響
卵の値段が高い影響で、外食で卵料理が変更になったり、休止と言うケースが多くなってきました。メインメニューで卵を多く消費する飲食店では、大きな打撃を受けた状況と言えます。
崎陽軒のお弁当では、定番メニューから違うおかずに変更となったりしています。
大手飲食では、企業努力で吸収できない状況になってきたことを実感しています。特にファストフード牛丼店では、卵に関して実感しています。
いつまで続く
鳥インフルエンザの影響でみると、殺処分した養鶏場においては、消毒してひなを飼育することから始めるので2023年の秋ごろから、生産が増える見込みと言われています。鳥インフルエンザ感染が流行した前の状態には、2024年春ごろまでかかりそうです。
そのころまでは、卵の価格が高い状態と言えます。
賞味期限切れの卵は大丈夫?
卵が高いので、貴重品扱いの使用をしています。貴重品過ぎて、賞味期限切れを起こしてしまうことも多々あります。賞味期限切れの卵って食べて大丈夫なんだろうか?
卵の賞味期限切れを調べると、冷蔵庫で保管しておいて、生食で問題ない品質の期限とされています。そのため、冷蔵庫で保管していたのなら、2~3日程度の超過は品質に大きな問題は発生しないとされていますが、サルモネラ菌が発生することもあるので生食での食事はNGで、加熱が必要らしいです。
スーパーの卵って、常温で置いているけど、、、
スーパーで買った卵は、冷蔵庫で保管していますが、スーパーの卵の販売コーナーって、常温にあるんだけど、、、
これはスーパーから家に向かうとき、冷えた卵では結露が生じて雑菌が殻の気孔から侵入するのを防ぐためとされています。気温差が大きいと品質に問題が出るのでこの販売方法となっています。
さいごに、卵の高騰は食生活に大きな影響が出ます。諸事情が重なって値上げとなりましたが、これ以上の影響が出ないことを祈りたいものです。
![]() |
卵のBESTレシピ 365日卵が主役!作りたいメニューが絶対見つかる (ORANGE PAGE BOOKS) 価格:815円 |
コメント